週1のランニングでも、密かに速さを狙うという無謀な挑戦?! 目下の目標は11月のいびがわマラソンです。ハーフの厳しい坂道をまともに走れる様になる事です。 週イチのランニングでも順調に伸びる事を記録したかったのですが、昨年に続いて今年もランナー膝が発症してしまいました。 下り坂を猛スピードで走ったのが祟った様です。 昨年は完治まで4ヶ月が必要でしたので、今年は9月初めから走れる様になるから、いびが…
2016年11月末。 新たなランニングシューズを求めてアシックスストア東京を訪れて、計測サービスを受けたところ、次々と良くない点を指摘されてしまいました。 ・足の着地が危険なモデルウォーク プロネーションの計測は着地部分の写真を基に解説してもらうのですが、プロネーションは日本人らしいオーバープロネーションでしたので、取り立てたお話しは有りません。 しかし着地する場所が問題でした。 どうやら足を真…
2016年11月末。 新たなランニングシューズを求めてアシックスストア東京を訪れました。 ・STATIC FOOT ID 3Dの足型を測定してもらいます。 これはスポーツショップでも定期的に開催されていまして、流れはそれらと同じかと思いますが、足の数カ所にシールを貼ってもらった後に、箱へ足を入れて暫し待つだけです。 気をつける事は足の臭い位でしょうか。 ・DYNAMIC FOOT ID 次はトレ…
2016年11月中下旬。 時間内に完走したとは言え散々な結果となってしまった「いびがわマラソン2016」が終わったのですが、同時に「いびがわマラソン2017」に向けての準備期間が始まったのです。 とは言ったものの無理して「いびがわ」を走ったために足を痛めてしまいましたので、トレーニングは出来ません。 しかし、大会で顔を合わせた仲間から色々と知識をもらえたので、今後のプランなどを考える事にしました…
2016年11月13日。 いびがわマラソンのお話がまだ続きます。 私が尋常ではない太ももの痛みに襲われながらも、何とか棄権せずにゴールを目指そうとしていた頃、ゴール地点で子供と共に迎えてくれるはずの嫁さんは、まだ自宅に鎮座していました。 それはまるで「長兄ラオウと対峙している山のフドウ」のごとく動く気配がありません。 私の目標タイムは2時間35分と伝えてあったのですが、その時間まで45分を切ろう…